自分のPC(win)でAI画像が生成できるかのスペック判別方法

技術
画像生成AIで画像を作ってみたい!でも自分のパソコンで動くのかわからない。
そういう人のために必要スペックとパソコン側での調べ方をご紹介します。
前提としてStableDiffusionで作ることを想定しています。

先に結論です、必要スペックは下記になります。

  • デスクトップ型
  • OS:Windows
  • CPU:あまり気にしなくてOK
  • ストレージ:512GB以上
  • メモリ:16GB
  • GPU(NVIDIA製グラボ):VRAMが12GB以上 ← 最重要!

大枠がデスクトップのWindowsで、グラボが最重要と覚えてもらえば概ねOKです。またStableDiffusionはNVIDIAというグラボメーカーのグラボを前提としてるようで、これが必須条件です。

ストレージはSSDだと生成が少し早くなりますが、あればなお良しくらいです。それより画像を大量に作ると容量が割とすぐに枯渇するので、本格的に作るなら500GB程度の余裕の方が欲しいです。

 

WindowsかはPC起動時のロゴなどで判断ください。

HDD容量は「エクスプローラー」から「PC」を選択すれば見れるはずです。

私のパソコンのCドライブは現状上記になってますが、少し容量が少ないですね。

画像を大量に作るので、外部ドライブには現状4TBぐらい容量があります。

 

で、次に最重要のWindowsでの自分のパソコンのGPUメモリの調べ方です。

キーボードの「Ctrl + Shift + Del」を押下してください。

「タスクマネージャー」が開くので、以下のように「パフォーマンス」を押下してください。

タスクマネージャー

 

GPUを搭載していればパフォーマンスの一覧に「GPU 0」という項目があるはずなので、それをクリックしてください。恐らく下記のような画面が表示されるはずです。

赤枠で囲った「専用GPUメモリ」の分母部分が搭載してるGPUメモリ量になります。また右上に「NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti」とNVIDIA製であることが明記されてますが、これも重要です。「NVIDIA」の記載がない場合があるかもですが、型番でGoogle検索すれば判断はつくと思います。

これは私の一番初期の頃に利用してたマシンで11GBと少し珍しいモデルらしいのですが、一応これでゆっっっくりではあるけど現在のメインで使ってるSDXLという「遅いけど高品質」なモデルが動いてました。

 

たまたま所持してたメインPCに搭載されててPCを買い替えることなくソフトのインストールだけで使えたのですが、結構ギリギリだったと思います。目安としては前述のとおり12GB以上を推奨します。

 

既にPCが要件を満たしていたらラッキー(?)ですね。画像生成AIを動かす要件は満たしています。仮に要件を満たしてなければ、PCの紹介記事も書いていますのでよろしければ読んでみてください。